長く愛用したい日傘の定番

 

当店で扱っております、SUR MER(シュールメール)の日傘は天然素材を使用し、

東京の下町の熟練の職人が一本一本、丁寧に手仕事で仕上げています。

国内で流通する傘の90%以上が中国産といわれる中、

メイドインジャパンにこだわり、

ハンドメイドならではの風合いも楽しめる、SUR MERの日傘。

他の繊維と比べて熱を逃しやすいリネンは傘の中で熱がこもりにくい所もポイントの1つ。

高温多湿の日本には最適な素材ですね。

紫外線防止加工も施しているので、熱い夏の日もよりいっそう涼しく感じられます。

持ち手分と留め具、石突き部分には天然の竹を使用。

中棒にはしっかりとした樫の木を採用、細部にまでこだわって作られています。

竹の持ち手は輪っかになってるので、腕に通せば両手が使えて、とても便利です。

 

 

 

長くご愛用いただくため、SUR MERは日傘の修理受付(有償)を承っております。

万が一壊れた時など、ご依頼の際は、お気軽に当店までご連絡下さい。

 

 

“長く愛用したい日傘の定番” への 2 件のフィードバック

  1. 佐々木かおり より:

    はじめてコメントいたします。
    SUR MERの日傘(長傘)を5年ほど前に別のストアで購入した佐々木かおりと申します。
    日傘の修理を、依頼することが可能か伺いたく、ご連絡しました。

    日傘は、黒地に白色の水玉模様のデザインです。
    黒地が色褪せて、紫外線防止加工も落ちている可能性がある点、加えて、傘の先にある竹が少し割れております。
    このまま処分するのは非常に惜しい、骨格もしっかりした愛着ある品なので、可能ならば、修理したうえで、末長く使い続ける たいと思いました。

    私、東北地方に住んでおり、遠方の者が依頼できるか不安ではありますが、ご連絡させていただいた次第です。
    突然のメールで大変恐縮です。
    お返事は急ぎません。
    どうぞよろしくお願いいたします。では。

    1. tanaka より:

      お問い合わせいただきありがとうございます。
      愛着のあるお品で修理して長く使いたいとのこと、素敵ですね。

      SURMERに問い合わせをいたしましたので、回答をお知らせいたします。
      修理は可能ですが、まず今年のデザインのものでなければ生地の修理は不可ということです。
      今年出てるデザインに張替えなら可能ですが、生地の取り寄せ、張り替え、工賃で
      10000円以上は、必ずかかるとのことです。
      また、先端部分の交換は、500円ぐらいです。
      さらにメーカーへの往復送料もかかるということです。
      こちら山口県ですので、こちらの店舗への往復送料もさらにかかりますので、もし修理を
      依頼されるのでしたら、ご購入された店舗さんへ相談されたほうが安く済むかもしれません。
      どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です